シノサウロプテリクス Sinosauropteryx 名前の由来 中国のトカゲの翼科名 コンプソグナトゥス科分類 双弓亜綱、竜盤類、獣脚類生息地(発見地) 中国時代 約1億4400万~9900万年前(白亜紀前期)全長 約1m体重 約550g食性 肉食解説世界で最初に発見された羽毛恐竜です。 中国遼寧省の有名な化石産地の熱河層群では、2番目に発見された恐竜でもあります。シノサウロプテリクスは、空を飛べたジュラ紀のアーケオプテリクス(始祖鳥)より1000万年以上も後に生きていましたが、その羽毛は飛ぶために役立つ構造ではありませんでした。 この発見で、羽毛の元々の役割は飛行ではないことがわかりました。小型ながら優れたハンターだったらしく、ある標本の胃には哺乳類3体分のあごの骨が含まれていました。 PREV シノルニトサウルス シノカリオプテリクス NEXT この恐竜を見た人はこんな恐竜も見ています プラコドゥス Placodus 分類海の爬虫類 時代三畳紀 アグスティニア Agustinia 分類竜脚形類 特徴草食恐竜 時代白亜紀 パキケファロサウルス Pachycephalosaurus 分類周飾頭類 特徴草食恐竜 時代白亜紀 シノルニトミムス Sinornithomimus 分類獣脚類 特徴草食恐竜羽毛恐竜 時代白亜紀 スポンサーリンク スポンサーリンク
解説
世界で最初に発見された羽毛恐竜です。
中国遼寧省の有名な化石産地の熱河層群では、2番目に発見された恐竜でもあります。
シノサウロプテリクスは、空を飛べたジュラ紀のアーケオプテリクス(始祖鳥)より1000万年以上も後に生きていましたが、その羽毛は飛ぶために役立つ構造ではありませんでした。
この発見で、羽毛の元々の役割は飛行ではないことがわかりました。
小型ながら優れたハンターだったらしく、ある標本の胃には哺乳類3体分のあごの骨が含まれていました。