フタロンコサウルス Futalongkosaurus 名前の由来 巨大な族長トカゲ科名 ティタノサウルス科分類 双弓亜綱、竜盤類、竜脚形類生息地(発見地) アルゼンチン時代 約8700万年前(白亜紀後期)全長 約33m体重 約30トン食性 植物食解説フタロンコサウルスは、最後に現れた竜脚形類のグループであるティタノサウルス類に属します。高い木の葉を食べるために首は長く、幅広くずんぐりとした胴体でつり合いを取っていました。 ただし幼体は首が短すぎ、枝まで口が届きませんでした。 生まれて1年くらいまでは、やぶの中で丈の低い植物を食べていたと考えられています。真の巨人フタロンコサウルスより大きいといわれる竜脚形類には、推定全長50mと見積もられたアンフィコエリアスや、推定全長44mのブルハスカヨサウルス、35mのアルゼンチノサウルスなどが知られています。 しかし、これらの発見された化石は部分的で、復元の基本になる全身骨格はそろっていません。 骨格がよく保存されたものの中では、フタロンコサウルスこそが「最大」の名にふさわしいのです。 PREV プラテオサウルス バロサウルス NEXT この恐竜を見た人はこんな恐竜も見ています エウストレプトスポンディルス Eustreptospondylus 分類獣脚類 特徴肉食恐竜 時代ジュラ紀 インロン Yinlong 分類周飾頭類 特徴草食恐竜 時代ジュラ紀 プテロダクティルス Pterodactylus 分類空の爬虫類 特徴肉食恐竜羽毛恐竜 時代ジュラ紀 オリクトドロメウス Oryctodromeus 分類鳥脚類 特徴草食恐竜 時代白亜紀 スポンサーリンク スポンサーリンク
解説
フタロンコサウルスは、最後に現れた竜脚形類のグループであるティタノサウルス類に属します。
高い木の葉を食べるために首は長く、幅広くずんぐりとした胴体でつり合いを取っていました。
ただし幼体は首が短すぎ、枝まで口が届きませんでした。
生まれて1年くらいまでは、やぶの中で丈の低い植物を食べていたと考えられています。
真の巨人
フタロンコサウルスより大きいといわれる竜脚形類には、推定全長50mと見積もられたアンフィコエリアスや、推定全長44mのブルハスカヨサウルス、35mのアルゼンチノサウルスなどが知られています。
しかし、これらの発見された化石は部分的で、復元の基本になる全身骨格はそろっていません。
骨格がよく保存されたものの中では、フタロンコサウルスこそが「最大」の名にふさわしいのです。