ソニドサウルス Sonidosaurus 名前の由来 蘇尼特(地名)のトカゲ科名 不明分類 双弓亜綱、竜盤類、竜脚類生息地(発見地) 中国時代 白亜紀後期全長 約9m体重 不明食性 植物食解説アジアで発見された数少ないティタノサウルス類のひとつ。ティタノサウルス類は、体表に装甲があったことで知られ、ソニドサウルスは、背骨に沿って大きく厚いトゲ状の装甲をもっていたと考えられています。この恐竜の化石には、ティタノサウルス類の古い特徴と、より新しい特徴が交じっています。そのため、この恐竜は、アジアに渡ってきた初期のティタノサウルス類が独自に進化を遂げたものだと考えられています。 PREV タゾウダサウルス ジンシャノサウルス NEXT この恐竜を見た人はこんな恐竜も見ています ディプロドクス Diplodocus 分類竜脚形類 特徴草食恐竜 時代ジュラ紀 コンプソグナトゥス Compsognathus 分類獣脚類 特徴肉食恐竜羽毛恐竜 時代ジュラ紀 ビロノサウルス Byronosaurus 分類獣脚類 特徴肉食恐竜 時代白亜紀 プラコドゥス Placodus 分類海の爬虫類 時代三畳紀 スポンサーリンク スポンサーリンク
解説
アジアで発見された数少ないティタノサウルス類のひとつ。
ティタノサウルス類は、体表に装甲があったことで知られ、ソニドサウルスは、背骨に沿って大きく厚いトゲ状の装甲をもっていたと考えられています。
この恐竜の化石には、ティタノサウルス類の古い特徴と、より新しい特徴が交じっています。そのため、この恐竜は、アジアに渡ってきた初期のティタノサウルス類が独自に進化を遂げたものだと考えられています。